小児歯科について

当院の小児歯科でしっかりご対応させていただきますので、このようなお悩みを持つ保護者の方はご相談ください。

お子さまのむし歯治療の重要性

乳歯のむし歯に対しては、「いつか永久歯に生え変わるのだから、治療しなくていい」といお考えの保護者の方も少なくありません。
しかし、次のような理由から、お子さまのむし歯の早期発見・治療はとても重要です。

乳歯のむし歯の永久歯への悪影響

乳歯のむし歯の永久歯への悪影響

乳歯の根っこまでむし歯が進行すると、根っこの先に膿が溜まる場合があります。
永久歯は乳歯の真下から生えるため、膿が溜まっていると、生えてくる途中にむし歯菌に感染するリスクが高くなります。
むし歯菌に感染した永久歯は、健康な永久歯に比べて、むし歯にかかりやすくなってしまいます。

永久歯の歯並びが悪化

乳歯がむし歯になって早期に抜くことになれば、抜いたスペースと隣り合っている歯が動いてしまいます。これにより永久歯が生える場所がなくなり、違う位置から生えてきたり、噛み合わせのバランスが崩れたりしていきます。
噛み合わせのズレは、顎の成長を妨げて歯並びを悪化させます。むし歯になると、噛みちぎる・すり潰すことが難しく食事に支障がでて、やわらかくて噛めるものばかりを選ぶことなどが原因となり、顎が正常に発育しなくなるのです。

全身の発育も妨げる

むし歯や歯並びの悪化が原因で食べ物が偏り、幼少期に栄養が不十分になってしまえば、お口だけではなく脳の成長や全身の発育にも影響がでる可能性があります。

歯が生え始めたら
歯科医院デビュー

歯が生え始めたら歯科医院デビュー

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、むし歯菌はいません。
むし歯菌は感染症のひとつなので、母子感染やお口のケアが不十分であれば感染してしまうのです。
乳幼児のむし歯のリスクを下げるためには、できるだけお口の中にむし歯菌を発生させる時期を遅らせることが重要です。
とくに、離乳食がはじまる頃に同じ食器を使用する「口移し」などはできるだけ避けて、歯科医院に通う習慣をつけていきましょう。
早めの歯科医院デビューは、生後約6カ月がおすすめです。
この時期は、下の歯が生え始める頃です。
生後約6カ月では、場所・人見知りも少なく、歯科医院の雰囲気にも慣れやすいため、赤ちゃんや保護者の方も不安や恐怖を感じることなく通院できるよいタイミングです。

当院の
むし歯治療・むし歯予防について

当院のむし歯治療・むし歯予防について

むし歯の治療において、被せ物・詰め物や、場合によっては乳歯の抜歯などを行います。
しかし、お子さまはどうしても「歯医者さんは怖いところ」という意識になりがちです。
多くのお子さまが「痛いところに触られるかも」「怖いことをされるんじゃないか?」と、お口も心も開くことができません。
そのため、初めての治療は、痛みや恐怖を感じないですむ「予防治療」を体験させることが大切です。
乳歯は永久歯より歯質がやわらかく、表面に目には見えない無数の小さな穴が開いています。そのため、むし歯リスクが高く、気づいたときにはかなり進行している可能性があります。しかし、年齢に合う適切なケアに取り組むことで、むし歯は予防できるのです。
お子さまがむし歯になってつらい思いをすることのないよう、痛みのない予防治療に取り組みましょう。
笑顔で来て、笑顔で帰られる歯科医院として、お口の健康についてお子さまにも保護者の方にも楽しくお話しをさせていただきます。

歯科医院で行うむし歯予防

必要に応じて、歯のクリーニング(PMTC)・フッ素塗布・歯磨き指導などを行います。
大人もお子さまも同じ治療になりますので、詳細は、「予防治療」をご覧ください。

シーラント

奥歯の溝の部分を、レジンを始めとするプラスチック樹脂できたコーティング剤で埋めることで、奥歯のむし歯を防ぐための、お子さまに適した予防方法です(場合によっては大人でも20~30代くらいまで可能です)。
歯ブラシが届きにくい奥歯の溝を埋めてしまうことで汚れが溜まりにくくなり、さらに、薬剤にはフッ素が含まれているので、歯の表面を強化する効果もあります。
奥歯だけでなく、歯の形や生え方が複雑な前歯などに行うことも可能です。歯を削る必要もなく、もともと歯磨きが上手にできないというお子さまにも適しています。

ご自宅で行えるむし歯予防

食事の時間

食後30分から1時間程度は、お口の中が中性から酸性に傾き、歯が溶けやすい環境がつくり出されています。
だらだらと食事したり、食事の回数が頻繁だったりという場合は、歯が溶けやすい時間も長くなるため、むし歯リスクが高まります。
むし歯になりにくい口内環境にするためにも、食べる時間や回数を決めましょう。

砂糖を控える

砂糖を控える

むし歯菌のエサは、食べ物に含まれる「糖」です。
糖は、甘いお菓子やジュースに多く含まれており、それを摂取することでむし歯菌が活発化し、むし歯リスクが高くなります。
できるだけ砂糖は控えて、野菜や果物の自然な甘みを摂取するのがおすすめです。
ただし、お菓子に「キシリトール」が配合されていれば、人工甘味料のためむし歯菌のエサにならず、それに加えてむし歯菌の活動を抑制する効果も期待できます。

食後の歯磨き

食後の歯磨き

食後はなるべくすみやかに歯磨きを行い、食べ残しや歯垢(プラーク)を歯や歯ぐきの間から取り除いておきましょう。
小さなお子さまはご自身だけでは歯磨きが不十分です。保護者の方などが最後に仕上げ磨きをしてあげることが、むし歯の予防効果を高めます。

小児矯正について

当院では、マウスピース型矯正装置を用いる「インビザラインファースト」や「マイオブレース(予防矯正)」、さらに、「MFT(口腔筋機能療法)」などを用いて、お子さまの矯正治療にも先進的な技術をご提供しております。

インビザラインファースト
について

インビザラインファーストについて

1999年にアメリカのアライン・テクノロジー社が開発したマウスピース型矯正装置「インビザライン・システム」は、透明な素材でできているため目立ちにくく、自由に取り外すことができるのが特長で、世界中に広まり多くの方が利用されています。
その後、お子さまに対応した「インビザラインファースト」が開発され、日本でも2019年から普及しています。
当院でも、この「インビザラインファースト」を導入しております。
対象年齢は、7~9歳頃とされています。上の前歯が永久歯に生え変わる混合歯列前期(乳歯と永久歯が混在する時期)から使用できますが、6歳臼歯(最初に生えてくる永久歯)と前歯の3分の2ほどが顔を出していることが条件となります。
少しでも気になる方は適応年齢(歯の生え具合)が限られるためお早目にご相談ください。

インビザラインファースト
のメリット

インビザラインファースト
のデメリット

マイオブレース(予防矯正)
について

マイオブレースは、歯並びが悪くなる根本的な「原因」に着目して改善を目指すため、「予防矯正」とも呼ばれています。
マウスピース型矯正装置によって歯並びが悪くなる原因を取り除き、並行して、顎の成長をサポートするためのトレーニングを行います。
矯正装置を1日中装着したり、ワイヤー矯正のような痛みを伴ったりすることが少ないため、小さなお子さまでも続けやすいのが特長です。
さらに、正しく呼吸することや正しい舌の位置・使い方、適切に噛むことや飲み込むこと、顔のゆがみを整えること、姿勢・座り方・歩き方の改善など、口内だけでなく全身の健全な発育をサポートします。
対象年齢は、3~10歳とされています。

マイオブレースの
メリット

マイオブレースの
デメリット

MFT(口腔筋機能療法)について

歯並びや噛み合わせには、生活習慣が大きく影響します。お子さまの場合は、指しゃぶりをしたり常に口呼吸になっていたり、舌で歯に圧力をかけるクセがあったりすると歯並びが乱れてしまうのです。これらは、お口まわりの筋肉のバランスがくずれることで引き起こされます。
MFT(口腔筋機能療法)は、唇・頬の内側・舌などお口まわりの筋肉をトレーニングして、舌の位置を正しくすることで、歯並びや噛み合わせを整えていく方法です。
小学校低学年から大人まで幅広い世代で取り組むことができますが、とくに5歳~10歳頃のお子さまに適しています。MFTだけを行えますが、他の矯正治療と併用することも可能です。

MFTのメリット

MFTのデメリット

費用

インビザラインファースト 440,000円(税込)
マイオブレース 55,000円(税込)
精密検査診断料 13,200円(税込)
調整・処置料 3,300円(税込)

※初診相談料・iTero・むし歯や歯周病の診断などは保険適用内です。